グンゼスポーツイオンモール広島祇園からのお知らせ

イベント情報&スタッフブログ

人を千倍明るくする 岡本千明の365日続ける運動講座~Vo23~

みなさん、どーも♡
ちー坊です!

昨日はどしゃ降りでしたが、
大丈夫でしたか?

ちー坊はいつの間にか、
傘が折れていました・・・。(なぜ?)

まあ、そんなことは置いといて、今日は!!
「運動前後の食事について」
お伝えします!

🔶ポイント🔶
その①食後は30分程度空けましょう!
胃を消化・吸収の働きには血液が
必要とされています。
筋肉を動かすためにも血液が必要。
なので、胃の働きが低下して、
消化不良にならないようにするためにも、
食後30分は空けるようにしましょう!
その➁食事を取るタイミングと量
●運動の2~3時間前に食事を取る場合
いつも通りの食事を取っても良いですが
バランスの良い食事を心がけましょう!
ご飯もしっかり食べて、糖質をエネルギー源に
変えましょう。
●運動の1~2時間前に食事を取る場合
おにぎりや脂質の少ないパンなど、
消化の良い炭水化物を軽く食べるように
しましょう!
●運動の30分前になってしまった場合
バナナやゼリー飲料などのすぐ消化ができて、
糖質を含むものがおすすめです。
バランスの取れた食事のポイント
PFCバランスを意識する事!
1日の食事摂取量の中で
P(タンパク質):13~20%
F(脂   質):20~30%
C(炭 水 化 物):50~65%
このバランスを意識して食事をしてみましょう!

その③運動後も適切な食事を取る事!
運動後も身体を回復させるためにエネルギーが
必要とされています。
運動後はタンパク質を取る事を心がけましょう!
お肉や魚がメインのしっかりした食事が理想的。
でも、遅い時間にしっかりした食事はちょっと・・・
と思う方は、豆乳やプロテイン、牛乳などが
おすすめです!
また、遅い時間でのしっかりした食事は運動で
使いきれていないエネルギーが脂肪として
蓄えられてしまう可能性が・・・。
そのため、たんぱく質が豊富なゆで卵や
サラダチキンなど、軽めの食事がおすすめです!

タンパク質の1日あたりの必要量
体重50㎏の人は1日あたり40gが
目安となります。(体重1㎏あたり0.8g)

この3つのポイントに意識しながら、
運動前後の食事を取るようにしましょう!

こんな時はどんな食事をする?
気になる方はいつでも、ちー坊に
お尋ねくださいませ~♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住所 〒731-0196 広島市安佐南区祇園3−2−1
電話番号 082-875-6005
営業時間 月~金/9:30~22:00、土/9:30~20:00、日・祝日/9:30~19:00
※ご入会受付時間は営業開始1時間後から営業終了2時間前までとなります。
休館日 毎月10日・毎月20日・月末最終日・年末年始・施設メンテナンス日 他
駐車場 2,500台

その他

グンゼスポーツイオンモール広島祇園に関連するその他の情報はこちら